本ページの情報は23年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
-150x150.webp)
英語ぺらぺらって憧れるなー。話せるようになりたいけど何からしたらいい?
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
今年こそ英語を勉強しようと思ってるんだけど、仕事も忙しいしなかなか始められなくって…。
その気持ちわかります、すごくわかります。勉強って始めるまでがしんどいですし、できるだけ楽しく勉強したいですよね。
でも、高校時代に赤点だらけだった怠け者の私でもできたおすすめの方法があります。
それは「映画で英語を勉強する」方法です。私は映画で英語の勉強を始めて、今ではTOEICで900点を取得することができ、英語を話せるようになりました。
今回は、そんな私がおすすめする映画と、英語勉強法をレベル別にお伝えします。
\ 見放題作品数NO.1!見たい作品を探すなら/
・映画で英語を勉強するときの注意点
・映画で英語を勉強することの利点
・レベル別おすすめ勉強法とおすすめ映画
映画で英語を勉強するときの注意点
まず、はじめにお伝えしておきたいのは、残念ながら映画だけでは英語の勉強はできないということです。
野球だって、試合を見ているだけでは上手くなりませんよね?ルール(文法)を知って、上手い選手の動きを真似てみて(英語を話す練習)、必要な筋力(英語を聞く力や読む力など)をつけて練習する必要があります。
でも、試合を見ることでモチベーションが保てたり、目標が出来たりしますよね。いい試合を見たら野球をしてみたい、って思いますよね。
そんな風に、最短距離ではないものの、映画を使うことで楽しく、楽に英語学習を始めることができます。
なので、とっかかりや息抜きとして利用するなど、「映画だけ」にならないようにするともっと英語の勉強になります。
映画を使って英語を学ぶ利点とは?


映画で英語を学ぶ利点は以下の4つです。
・飽きずに楽しく勉強できる
・生の英語が学べる
・文化的背景を知ることができる
・記憶に残りやすい
飽きずに楽しく勉強できる
「よし、今日から英語を勉強しよう、この参考書を使い終わるころには英語ぺらぺらかも!」
私は何度この決意をしたかわかりません…。
正直に言います、私は参考書を一周できたことがありません。ちゃんとやり遂げる人本当に尊敬します。
でも、映画なら種類も豊富ですし、飽きずに続けることができます。



参考書を一周できない飽きっぽい私でも続けられました!
生の英語が学べる
教科書や参考書の音声と違って、ネイティブスピーカーが実際に話している生の英語を学ぶことができます。
英語独特の発音やアクセント、リズム、イントネーションなどに慣れることで、リスニング力がアップします。
文化的背景を知ることができる
映画は文化的背景を知るのに最適です。
人と人との距離感、暮らし、食などの文化が映像を通して理解できるので、英語が勉強できるだけでなく世界が広がります。
記憶に残りやすい
学生時代、ストーリーにして暗記すると頭に残りやすくなかったですか?
映画は視覚と聴覚を刺激し、さらに感情も伴っているのでとっても記憶に残りやすいんです。
初心者におすすめの英語を使った映画勉強法
英語に苦手意識がある、もしくは英語の勉強を始めたばかりの方はこちらの勉強法がおすすめです。
・好きな俳優、女優が出ている映画を選ぶ
・シンプルな英語が使われている作品を選ぶ
・中学英語を学びなおす
・英語の字幕を使って単語を覚える
好きな俳優、女優が出ている映画を選ぶ
突然ですが、海外の好きな俳優さん、女優さんはいますか?まだいない方は、是非「推し」を見つけてください。
なぜなら英語のモチベーションがぐっとアップするからです。あんな風に英語を話してみたい、なんなら憧れのあの俳優さんといつか英語でお話してみたい、って思はずです。
勉強は続けることがなによりも大事なので、海外のイケメンや美女を探してみてください。
シンプルな英語が使われている作品を選ぶ
できるだけ、シンプルな英語が使われている作品を選ぶと、聞き取れる英語が多くモチベーションも保ちやすいです。迷ったらアニメ映画だと間違いないです。
相槌など、真似しやすい部分から声に出して発音してみても◎
中学英語を学びなおす
中学英語を学びなおすと、急に理解できるセリフが増えるのを実感すると思います。
なぜなら、基本的な会話の基礎は中学英語で十分だからです。
私のおすすめは漫画で学びなおすことです。大好きな益田ミリさんの本が特におすすめです。シンプルでかわいらしい絵を楽しんでいる間に、英語に関する素朴な疑問が解決します。
英語の字幕を使って単語を覚える
英語に苦手意識がある方は、単語の知識が不足しているだけのことも多いです。
単語さえ覚えてしまえば、わかる英語がどんどん増えて苦手意識もなくなり、楽しくなってきます。



映画に出てくる単語だと楽しく覚えられますよ♪
おすすめ映画5選-初心者編-
初心者におすすめの映画はこちらの5本です。
1.魔女の宅急便
2.フォレストガンプ
3.トイストーリー
4.SING
5.フェアウェル
1.魔女の宅急便
修行を終えた魔女のキキが、新しい街で宅急便の仕事をするうちに様々な人と出会い、成長していく物語です。
シンプルでわかりやすい英語が多く、聞き取りしやすいと思います。見たことがある方も、英語の字幕や音声で1度見てみてはいかがでしょうか?
2.フォレストガンプ
「人生はチョコレートの箱、開けてみるまで分からない(Life is like a box of chocolates. You never know what you’re gonna get.)」
人よりも少し劣っているけれど誰よりも誠実で純粋な主人公に心打たれます。
お気に入りの映画として名前があがることも多い映画です。ぜひ1度見てみてください。
3.トイストーリー
みんな大好きトイストーリー、おもちゃたちの冒険を描いた作品ですよね。
元々子供向けの映画なので、わかりやすい英語表現が沢山出てきます。日本語版と比較してみても面白いかもしれません。
4.SING
経営困難の劇場を救うため、主人公のコアラが歌のオーディションを開催するストーリーです。友情と夢のつまったわくわくする映画です。
テイラースイフトの「Shake It Off」など、有名な洋楽が沢山出てくるので、歌詞を見ながら歌ってみても楽しいと思います。
5.フェアウエル
アメリカに移住した中国人の女性の家族がおばあちゃんにつく、優しい嘘にまつわるお話です。
字幕版だと、中国の家族が話す英語に日本語と英語が入っており、移民という設定なので難しい英語も少なめで学習しやすいです。
見た後にとても優しい気持ちになれる、管理人激押しの作品です。おばあちゃんかわいすぎる。
中級者におすすめの英語を使った英語勉強法
中学英語の範囲を理解していて、英語に苦手意識がなくなった、もしくは苦手意識がない中級者の方にはこちらの勉強法がおすすめです。
・アメリカ以外の発音に慣れる
・英語の字幕を読んでみる
・目指すシチュエーションで選ぶ
アメリカ以外の発音に慣れる
英語は共通語なので、実際の会話では相手がアメリカ英語を話すとは限りません。
トイックなどのリスニング試験でも、アメリカ、カナダ、イギリスなどあえて多国籍の音源が使われていますよね。
世界中の映画でいろんな発音に慣れておくと、テストでも会話でも落ち着いて対応できます。
英語の字幕を読んでみる
シンプルな英語の聞き取りに慣れてきたら、ぜひ英語の字幕を読んでみてください。
おすすめは、お気に入りの映画を何度も繰り返し見ることです。覚えたいフレーズがあれば一時停止しながら何度も口に出してみるとだんだん身についてきます。
目指すシチュエーションで選ぶ
映画には、日常会話やビジネス会話、恋愛会話など、様々な場面で使用される英語が含まれています。
なので、どんな場面で英語を使えるようになりたいかで選ぶのもおすすめです。
例えば、外資系を目指していたり、英語を使った仕事に就きたい方はビジネス英語が学べる映画を選ぶといいでしょう。
おすすめ映画5選-中級編-
中級者におすすめの映画はこの5つです。
1.ボヘミアンラプソディ
2.英国王のスピーチ
3.ホリディ
4.インビクタス/負けざるものたち
5.マイインターン
日本語字幕なしの予告もあるので、是非聞き取りに挑戦してみてください。
1.ボヘミアンラプソディ
イギリスの伝説のバンド、クイーンのボーカルであるフレディ・マーキュリーの半生を描いた作品です。
クイーンの名曲とともに、楽しみながらイギリス英語を学ぶことができます。
2.英国王のスピーチ
吃音に悩むイギリス国王、ジョージ6世の実話をもとにした歴史映画です。
困難を克服していく姿から、英語の勉強を進めていく勇気がもらえますよ。
3.ホリディ
ホリディは、イギリスとアメリカに住む恋に敗れた女性がホリディシーズンにお互いの家を交換するお話です。イギリス英語とアメリカ英語の聞き比べをすることができます。
ジュード・ロウがかっこよすぎて何回も見てしまう映画です。主演のお二人も美しいのでぜひ。
4.インビクタス/負けざるものたち
スポーツって、人を団結させる不思議な力がありますよね。
インビクタスは、アフリカ大統領であるネルソンマンデラさんの実話をもとにした作品で、ラグビーを題材にしています。
シマエナガ的感動する映画TOP3に入ります。アフリカ英語にも注目して聞き取ってみてください。
5.マイインターン
ロバートデニーロ演じる70歳のインターンが、ファッションの会社にインターンとして入社するストーリーです。
アンハサウエイ演じる社長が素敵すぎます。
仕事の話なので、ビジネス英語も学ぶことができます。すべての働く人へ見てほしい心温まる作品です。
上級者におすすめの英語を使った勉強法
難しい単語や聞きなれない単語以外は理解でき、読み書きにストレスを感じない上級者の方には以下の方法がおすすめです。
・感想やフレーズ、内容などをアウトプットする
・様々なジャンルの映画を見る
・映画にあわせてディクテーションする
感想やフレーズ、内容などをアウトプットする
日本人は英語学習においてインプットがほとんどで、アウトプットが足りていないと言われています。
なので、積極的にアウトプットするのがおすすめです。
私もよく行っている方法なのですが、感想を英語で書いたり、覚えたフレーズを使って英作文すると表現力の幅が広がり理解も深まります。
Grammarlyという無料の英文添削ツールや、オンライン英会話などで添削してもらって、さらにその内容をスピーキング練習すると話せる話題が増えていきます。
様々なジャンルの映画を見る
実は、映画は専門用語を学ぶのにもぴったりのツールです。
なぜなら関連する単語をまとめて全部一緒に覚えることができるためです。
歴史、生物、政治など、興味のある分野から映画を選ぶのも楽しいですよ。
映画にあわせてディクテーションする
英文字幕にして、映画にあわせてディクテーションするのもおすすめです。
声に出すことでより記憶に残りやすくなります。新しい単語が出てきても発音をすぐにチェックできるのが映画のいいところでもあります。
おすすめ映画5選-上級者編-
上級者におすすめするのはこちらの5作品です。
1.ジョーカー
2.ビリーブ 未来への大逆転
3.ゲット・アウト
4.マネーショート 華麗なる大逆転
5.ミッションインポッシブル
1.ジョーカー
フィクションなのにどこかリアルな衝撃作、ジョーカーはバットマンの宿敵であるジョーカーの誕生秘話を描いた作品です。
映画好きのバイブルである「死ぬまでに見たい映画1001本」の一つとしても選出されています。アメリカ社会の闇も垣間見ることができ、恐ろしい作品ですが死ぬまでに見るべき作品だと思います。
2.ビリーブ 未来への大逆転
アメリカで史上初めて最高裁判事になったルース・ベイダー・キンズバーグさんを描いた実話をもとにした物語です。
男女平等でが当たり前でなかった時代に、初めて男女平等を訴える裁判に挑むお話です。100%負けると言われた裁判の行方とは…?
とにかく何があってもあきらめない主人公に感動します。裁判に関する用語も学べておすすめです。
3.ゲット・アウト
恋人の家に結婚の挨拶に行ったクリスは、彼女の家族の恐ろしい秘密を知ることになり…。
全く目が離せない展開のホラー映画です。人種差別へのメッセージ性も強く、とてもおすすめの作品です。
4.マネー・ショート 華麗なる大逆転
リーマンショックを題材にした映画なので経済用語が沢山出てきます。
経済を学ぶ映画としても最適なのはもちろん、すっきりしたいときにおすすめです。
5.ミッションインポッシブル
トムクルーズ演じる主人公イーサンハントがスパイとして数々の困難を乗り越えていく大人気アクション映画シリーズです。
作戦の過程など、意外と難しい英単語が沢山含まれていて、聞き取りの練習に最適です。
年齢を感じさせないトムクルーズのアクションを毎回楽しみにしてる方も多いのではないでしょうか。
まとめ
ここまでお伝えしたように、映画を利用すると楽しく、楽に英語学習を始めることができます。
でも、英語学習は始めなければ何も変わらないので、初めの一歩を踏みだすことが1番重要です。
想像してみてください。英語がぺらぺらになって海外の方と楽しく会話するところや、ビジネス英語を使いこなしスマートに商談するところ、トイックで高得点をとって行きたい企業に就職できるところを…。



映画を見るだけなら今すぐ英語学習を始められます♪
是非、今日から今すぐ一緒に始めましょう!